別表(ボルト材料の許容引張応力) 3/3
種類 | 種別 | 質別 | 規定最小 引張強さN/mm2 |
母材の区分 | グループ番号 | 外圧チャート番号 | 製造方法 | 注 | 各温度(℃)における許容引張応力N/mm2 | 記号 | |||||||||||||||
温度-268 | -196 | -100 | -80 | -60 | -45 | -30 | -10 | 0 | 40 | 75 | 100 | 125 | 150 | 175 | 200 | ||||||||||
JIS H 4040 アルミニウム及びアルミニウム合金の棒及び線 |
A2014BD | T6 | 450 | - | - | - | - | − | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 82 | 78 | 69 | 49 | 30 | 23 | A2014BD |
A2024BD | T4 | 430(径又は最小対辺距離3 mmを超え12 mm以下) | - | - | - | - | - | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 79 | 75 | 72 | 67 | 54 | 43 | 34 | A2024BD | |
430(12 mmを超え100 mm以下) | - | - | - | - | - | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 70 | 68 | 64 | 54 | 43 | 34 | ||||
A6061BD | T6 | 295 | 23 | - | - | - | - | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 59 | 56 | 54 | 51 | 43 | 33 | 25 | A6061BD |
注(1) | この数値を用いる場合は、JIS G 0303のA類によって検査を行い、所定の最小引張強さを確認した後に用いる。 |
注(2) | この許容応力は、強度だけを考慮して決められているので、通常の使用に耐えるが、長時間にわたり増締めせずに漏えいしないようにするには、フランジとボルトのたわみ性及びリラクゼーション特性から決める応力(この許容応力より小さい。)をとる必要がある。 |
注(3) | 550℃以上の値は、炭素含有量が0.04%以上のもので、かつ、1040 ℃以上の温度から急冷する固溶化処理を行った材料に適用する。 |
注(4) | 550℃を538℃に読み替える。 |
注(5) | 600℃を593℃に読み替える。 |
注(6) | -30℃を超える低温で使用する場合は、JIS B8270の5.3.5(3)の衝撃試験を行い合格しなければならない。 |
注(7) | -196℃を超える低温で使用する場合は、JIS B8270の5.3.5(3)の衝撃試験を行い合格しなければならない。 |
備考1. | 製造方法欄のN又はHは熱処理の符号で、Nは焼ならし、Hは焼入れ焼戻しを示す。 |
備考2. | ボルトの呼びがM 30以上の場合は、JIS B 0207のピッチ3 mm程度のものがよい。 |