2 生産技術者に対する安全衛生教育 (1) 化学工業
科 目 |
範 囲 |
時間 |
備考 |
1 災害発生の現状と問題点 | (1) 化学工業における災害発生の現状 | 1 |
|
(2) 災害防止上の問題点 | |||
2 災害防止についての生産技術者の役割 | (1) 安全衛生管理組織の概要 | 1 |
|
(2) 生産技術と災害防止(セーフテイ・アセスメントを含む。) | |||
3 災害の要素 | (1) 危険性物質の漏えいと拡散 | 2 |
|
(2) 着火源(若しくは発火源) | |||
(3) 燃焼と爆発 | |||
(4) 異常反応の発生 | |||
(5) 不安全行為 | |||
4 危険性物質の取扱い | (1) 危険物の取扱い | 1.5 |
|
(2) 特定化学物質等の取扱い | |||
(3) 高圧ガスの取扱い | |||
(4) 放射線源の取扱い | |||
5 機器の取扱い | (1) ボイラー | 2.5 |
|
(2) 反応機器、塔、そう類 | |||
(3) 回転機器 | |||
(4) 電気機器 | |||
6 プロセス制御 | (1) 制御システム(設計、材質、計装等) | 2.5 |
|
(2) 制御対象 | |||
(3) 危険性の評価 | |||
(4) 配管その他 | |||
(5) ユーテイリテイ | |||
(6) 正常運転 | |||
(7) 緊急事態とその処理 | |||
7 オペレーターの行動 | (1) 不安全行動の防止(標識の科学、行動の心理、騒音と作業行動) | 3 |
|
(2) 個人と集団機能の把握 | |||
(3) 作業基準(原理説明資料と要領書の作成、改訂手順) | |||
(4) 特殊作業の安全(臨時作業、起動、停止等の安全指示) | |||
(5) 教育訓練の手法 | |||
(6) オペレーターに対する指揮、監督(指示、誘導、連絡、報告等) | |||
8 設備の保全 | (1) 補修作業の安全確保、立会の要点 | 1.5 |
|
(2) 点検パトロール(異常発見の手法を含む。) | |||
(3) その他特殊作業 | |||
9 その他の対策 | (1) 作業環境の整備(環境の測定とその対策) | 1.5 |
|
(2) 酸素欠乏の防止 | |||
(3) 保護具の取扱い | |||
(4) 除毒作業 | |||
(5) 救急活動 | |||
10 事例研究(グループデスカッション) | (1) 改善事例 | 3 |
|
(2) 災害事例 | |||
11 関係法令 | 労働安全衛生法関係法令 | 1.5 |
|
計 |
21 |